JLsimの上手な活用法 繰上返済は「期間短縮型」と「返済額軽減型」、どちらがお得なのか? 住宅ローンを繰上げ返済するときに、・残りのローン期間を短縮できるタイプ(毎月の返済額はそのまま)・毎月の返済額を軽減できるタイプ(ローン期間はそのまま)の、二種類があります。どちらを選んだほうがお得なのかシミュレートしてみましょう。シンプル... 2023.06.17 JLsimの上手な活用法住宅ローン返済考察
JLsimの上手な活用法 毎月5万円を積み立て、それを繰上返済に充てるか投資に回すかでどのような違いを生むのかの試算 前回の記事に引き続き、ほぼ同じ条件(フラット35Sの金利Aプランで4000万円を借りた想定)で、JLsim 住宅ローン&資産運用シミュレータを使って試算してみます。今回は「毎月5万円の余剰資金がある」と仮定して、それをどう扱ったら最も得にな... 2023.06.13 JLsimの上手な活用法住宅ローン返済考察
住宅ローン返済考察 繰上げ返済したほうが得か、住宅ローン控除(減税)をフルに利用したほうが得か、の試算 昔、昭和の頃などは金利が非常に高かったため、住宅ローンはとにかく繰り上げ返済していくことがみんなの目標でした。かつての郵便貯金などは半年複利のため、ほんの8年くらいで元本から2倍に増える時代もありました。つまり借りるときの金利も高いわけで、... 2023.06.12 住宅ローン返済考察
住宅ローン返済考察 e-Tax利用すると住宅ローン控除申告書兼証明書が税務署から郵送では届かないが、それでも勤務先に年末調整をしてもらうための方法 住宅ローン控除の適用を受けるため、ローンを借りた初年度は自ら確定申告をする必要があります。たとえば2023年中に住宅ローンを借りたのなら、2024年の2~3月の確定申告期間中に、ローン控除申請の手続きを含めた確定申告をやる。その確定申告をe... 2022.12.04 住宅ローン返済考察
住宅ローン返済考察 インフレ状況下で住宅取得をする際に考えておくべきこと 【寄稿者:税理士 佐藤憲亮さん】 2022年に入り、物やサービスの料金が相次いで上昇、円安の急激な続伸、FRB(アメリカの中央銀行)の利上げ、住宅ローン控除制度の改正による控除率の減少等、多くの経済変動が絡み合い、日々家計への負担は大きくな... 2022.11.29 住宅ローン返済考察
住宅ローン返済考察 「変動金利」と「固定金利」これからの住宅ローンどう選ぶ? 【寄稿者:2級FP・AFP 山﨑裕佳子さん】住宅ローンの「変動金利」と「固定金利」を考えるとき、つい金利差だけに気を取られがちですが、両者の違いはそれだけではありません。どちらを選択したほうが良いのかは、個々の考え方やライフプランによっても... 2022.11.05 住宅ローン返済考察
住宅ローン返済考察 住宅ローンを繰り上げ返済する前に考えたい3つのポイント 【寄稿者:1級FP・CFP 紗冬えいみさん】長期にわたって返済していく住宅ローン。ライフステージや収入の変化によって、繰り上げ返済を考える方が少なくありません。この記事では繰り上げ返済をする前にしっかりと考えておきたい3つのポイントをご紹介... 2022.08.20 住宅ローン返済考察
JLsimの上手な活用法 令和4年住宅ローン控除の税制改正は改悪なのか? 改正内容を押さえて住宅ローンのシミュレーションをしてみよう 【寄稿者:税理士 佐藤憲亮さん】住宅取得を考えたら、必ず一度は検討する住宅ローン。この住宅ローンにかかるお得な税制として知られている住宅ローン控除ですが、この税制は今まで何度も改正があり、令和4年においても大きな改正がありました。令和4年改... 2022.07.20 JLsimの上手な活用法住宅ローン返済考察
JLsimの上手な活用法 住宅資金・教育資金・老後資金について考えよう 【寄稿者:2級FP FP心平さん】子育て世代の方は、お仕事や家事育児に追われて、お金のことは後回し…という方も少なくないのではないでしょうか。子育て世代が準備しなくてはいけないお金は、主に住宅資金・教育資金・老後資金の3つがあります。このお... 2022.07.15 JLsimの上手な活用法住宅ローン返済考察
住宅ローン返済考察 相次ぐ値上げと円安、住宅はいつ建てるべきか!? 下記ニュースの通り、円安が急激なペースで進行しています。これは簡単に言えば「輸入品が高価になる」ということです。【参考ニュース】123円台に突入した円相場 住宅ローン金利も上昇 ウクライナ情勢と米金融政策が暮らしを直撃(FNNプライムオンラ... 2022.03.28 住宅ローン返済考察